波佐見焼おしゃれな窯元や通販サイトを紹介!

スポンサーリンク

波佐見焼(はさみやき)は、長崎県北部にある人口1万4千人の土地の名前。『波佐見町』からきている、有田焼や伊万里焼と同じ、陶磁器です。
実は20年前まで、その名はあまり知られておらず、有田焼の下請け産業にすぎなかったそうです。

そんな波佐見焼が、今やワールドワイドな人気陶磁器になっていたのです。

今日はそんな波佐見焼のおしゃれな窯元や通販サイトを紹介!

 

おしゃれな窯元① 一龍陶苑(Web Storeあり)

長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷975

こちらはシンプルから可愛い絵柄ものなど、今の日本の食生活にも合わせやすい、洋邦の雰囲気をうまく調和させたデザインが良いですね。

阪神タイガースファンには、嬉しいグッズも(^^)

 

おしゃれな窯元② 一真窯(有限会社 一真陶苑、Web Storeあり)

長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷670

ここの『白磁手彫りシリーズ』シンプルで洋食器感覚で使えますが、
カンナという道具を使って手で彫った彫刻感が、和食器の雰囲気を残していて良いです。

 カンナ

 

おしゃれな窯元③ 丹心窯(Web Storeあり)

長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷 372-4

モダンなデザインと、秘伝の技『水晶彫』の器たちは、おっ!となりますよ。

 水晶彫

水晶彫は、上質の白磁に穴をあけ、秘伝の水晶(透明質の釉薬)をつめることで透明な光を出す、丹心窯独自の製法だそうです。

 

おしゃれな窯元④ 大新窯(Web Storeあり)

長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷767

猫さん好き向けの『ネコ会議シリーズ』オススメ!

 

まとめ

有田焼や伊万里焼のように名前が知られていないですが、こんなにおしゃれな陶磁器が、長崎から世界に発信されていたんですね。頑張ろう、日本!

グルメ
スポンサーリンク
シェアする
Greenをフォローする
Green's House へようこそ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました